空港手荷物検査業務って知ってる?
わたしたちが行っている「空港手荷物検査業務」とは空の安全を守るために、空港で飛行機に乗る方の手荷物の検査とボディチェックをするとても重要なお仕事です。この検査を行う人を「空港手荷物検査員」と言います。
飛行機に搭乗する全ての人の検査をするので、飛行機に乗ったことがある方は、わたしたち空港手荷物検査員に会っているはずです。空港の手荷物検査場にピシッとした姿でたっているのを覚えていますか?
わたしたちALSOKは、あの場所からハイジャックやテロなどの不法行為を未然に防ぐことで、空の安全・安心をサポートしているのです。
【機械警備のお仕事って?】
24時間体制で、セキュリティシステムを導入頂いてる企業・一般家庭のお客様のところに、設置している機器が異常を知らせた際の現場確認や、コンビニ等に設置されているATMが故障した際の復旧作業が主なお仕事になります。
24時間シフトという他の現場にはない特殊なシフト形態が特徴ですが割り当てられたシフトの中には仮眠時間や待機時間があり、常に現場確認で出動しているというわけではありません。休憩時間や待機している時間にはなるべく身体を休める事を心がけ、万が一の出動に備える事が大切なお仕事です。
【警備輸送のお仕事って?】
警備輸送のお仕事は、防犯システムを装備したトラックで貴重品を輸送(運ぶ)する事が基本的なお仕事となります。
現金はもちろん、宝石等の貴金属品、その他重要書類などを運ぶ事もあります。
現金、貴金属を運ぶお仕事というのは出発直前まで情報開示がされません。その為、出勤時間・担当するコース・パートナーも前日に確認ができます。時には重い物を運ぶ事もあり、体力を必要とする場面もある為、学生時代に身体を鍛えていた人、体力に自信のある人が活躍できる場所です。
【技術部のお仕事って?】
警備会社では機械やセンサーを使った警備も多く、警報で機械警備隊が駆けつけて対応できない故障の対応を技術部では行います。機械修理だけではなく、故障を事前に防ぐ為に機械のメンテナンスを行う事も大切なお仕事です。電気工事士や、工事担当者の資格を持っている人に活躍して頂きたい部署です。
精密機械を扱ったり、ホームセキュリティではプライバシーにも気を付けて作業をしなければなりませんので集中力が必要です。企業や一般家庭など機械は多岐にわたる為、入社後も覚える事はたくさんありますがその分、仕事を覚えて一人で作業できるようになると達成感による喜びを得る事ができます。